今回は、WEB集客に欠かせないSEO対策に付いてお伝えします。
これからはWEBでの集客が必須であることを感じている人は多いです。
そして、このページをご覧の方は、SEO対策に興味をお持ちなのだと思います。
SEO対策に必要な事は、
- 良質なコンテンツを作る
- SEO内部対策をする
ことです。
その前にSEOの仕組みを簡単に説明します。
SEO対策とは
SEOとは、「Search Engine Optimization」(検索エンジン最適化)という意味です。ここで出てくる検索エンジンとはGoogleやYahooのことを言います。
YahooはGoogleの検索技術を利用しているので、実質的にGoogleに評価されればYahooでも上位に表示されるためGoogle対策と言っても良いでしょう。
Googleの考えは、「世界中のあらゆる情報を整理して、検索ユーザーに最高の情報を届けること」である。つまり、最高の情報を提供することで検索ユーザーを集めたいと考えているわけです。
最高の情報が掲載してある良質なコンテンツを作ることができればGoogleに良い評価をしてもらえるようになります。
良質なコンテンツを作る
Googleの検索エンジンは、文章を読み内容を理解し本当に情報が役に立つのかどうかを計測するにまでは至っていません。
その為、色々な条件を組み合わせて、良質なコンテンツであるかどうかを判定しています。
時々検索ランキングが大きく変動することが有りますが、これは、GoogleのWEBサイトに対する評価条件が変更された事の影響です。
良質なコンテンツの考え方
現在のコンテンツの質の評価基準
- 情報量の多さ
- 滞在時間
- アクセス数
- 自然な被リンクの数
- SNSでの拡散数
などです。小手先のSEOテクニックではなく、ユーザーにとって役に立つかどうかを考えコンテンツを作ることでSEO的にも上がりやすくなります。
コンテンツの書き方についてはこちらの記事を参照してください。
クローラーが理解しやすいサイトを作る
良質なコンテンツを作り、Googleに評価してもらうことで初めてGoogleの検索結果に表示されます。
しかし、いくら良質なコンテンツを作っても、Googleがあなたのサイトの存在に気づいていなければ評価されることはありません。
Googleはクローラーと言う巡回プログラムを使い世界中のコンテンツを収集しています。
SEO内部対策とは、そのクローラーに巡回してもらいやすくしたり、クローラーに対して分かりやすくコンテンツの情報を伝えることです。
そうすることでSEO効果が上がります。
では、SEO内部対策では何をしたらいいのかをご紹介します。
- クローラーに巡回してもらう為の対策
- クローラーが理解やすいページ構造にする
クローラーに巡回してもらう為の対策
主なクローラー対策は2つ
- サイトマップの送信
- クローラーが巡回しやすいサイト内対策
サイトマップの送信
クローラーは、クローラーに既に登録されているサイトへ行き、そのサイトのリンクを辿って巡回します。そこで新しいページを見つけたらクローラーがそのページを登録します。
WEBサイトを立ち上げたばかりのときは、クローラーがあなたのサイトの存在を知らないため巡回してもらえません。
サイトマップとは、自分のサイトの中にあるページをまとめてマッピングしたページです。
そのサイトマップをクローラーに送信することで、全てのページをクローラーに登録することが出来ます。
クローラーが巡回しやすいサイト内
クローラーは、リンク階層が浅いページ優先的に巡回します。
例えば、弊社の場合トップページのリンクはこちらになります。一番優先度が高いです。
htttps://web-labo.biz/
次に高いのはこの様なリンクです。
https://web-labo.biz/aaaa
その次は
https://web-labo.biz/aaaa/bbbb
なんとなく理解できましたか?
スラッシュ(/)で沢山区切られているページは優先度が低いページとみなされます。
その為、見せたい情報はなるべくドメインの直下の浅い階層に置くようにしましょう。
クローラーが理解やすいページにする
全てのページに2クリック以内で行けるようにする
クローラーが巡回するときに、何度もクリックが必要なページは優先度の低いページだと判断されます。
その為、全てのページに2クリック以内で訪問出来るようにする。
パンくずリストを設置する
クローラー対応のパンくずリストを設置することにより、クローラーが現在どの階層を巡回しているのかを伝えることで、クローラの回遊率が上がります。
ページネーションは数字で
ページ数のあるページネーションを設置する。
次のページ・前のページだけでは、クローラーが複数のページを巡回するときにに何度もリンクを踏まなくてはいけません。
ページネーションで一気にページを飛べるようにすることでクローラーの回遊率が上がります。
ナビゲーションにはテキストも含める
現在クローラーは画像に書いてある文字は認識できません。
その為、テキストを含める必要があります。
重複したリンクをなくす
違うリンクで同じ内容のコンテンツを無くすことです。
よくあるのが、wwwありのページとwwwなしのページです。
リダイレクトするなどしてどちらかに統一しましょう。
重複したページをなくす
タイトルやDescriptionが重複したコンテンツが有る場合、Googleからマイナス評価がされます。
SEO対策の記事を書くからと言って、全てSEO対策というタイトルを付けるのはやめましょう。
内部リンクを分かりやすくする
「続きはこちらから」とリンクを貼ってある記事があります。
リンクのアンカーテキストは、リンク先のタイトルなどを記載し内容が分かるようにしましょう。
外部リンクをチェックする
外部リンクはリンク切れを起こしていないか、ペナルティーを受けているサイトではないかをチェックしましょう。
外部リンクを貼る際もそうですが、過去に投稿した記事の外部リンクも時々チェックしましょう。
どちらもマイナス評価につながります。
クロールが不要なページは巡回対象から外す
404ページやサイト内検索のページなどコンテンツの内ページは、低品質コンテンツとしてGoogleから評価されるため、noindexの設定をしクローラーの対象から外しましょう。
そのページに巡回させるなら違うページを巡回させたほうが良いです。
まとめ
WEB集客でビジネスの安定を考えるならSEO対策は必須です。
SEO対策の基本は、良質なコンテンツを作り、SEO内部対策をすることでクローラーにわかりやすいサイトを作ることです。
この2つをしっかりと押さえ、良質なコンテンツを量産できれば必ず成果はあがります。
どちらかが欠けても効果は出にくくなるのでしっかりSEO対策をしましょう。
これからもGoogleは良質なコンテンツを評価するために色々な手法を取り入れて来ることが予測されます。
小手先だけのSEO対策テクニックはどんどん通用しなくなります。
良質なコンテンツを作ることを心がけてください。
投稿者プロフィール
-
Web制作スタジオ Room8ラボ所長の鶴田です。
大学は、法学部法律学科、税理士を目指し大学時代に簿記一級まで取得。
某飲食店のFC本部に経理で入社するも、大流行していたWindowsにはまり、これからはPCの時代だと一年で退職しIT関係の職業訓練校に通う。
一年後、某上場企業でサーバーやネットワーク関係のエンジニアとして働く。
ホームページ制作歴は、その頃から作っているので、ざっと20年
仕事で使うホームページから、当時はまっていたMMORPGファイナルファンタジーXIの情報サイトを作ったりしていた。
30才ぐらいから、マーケティングにはまり、Webマーケティングを中心に勉強を始める。
主にSEO対策のコンサルティングで成果を上げる。
これからは、動画マーケティングがくると考え、Youtubeを始める。
最新の投稿
- web2020.5.29WEB広告始めるなら、まずはリスティング広告!
- web2020.5.23つい最後まで読んでしまう、ブログの文章構成
- web2020.5.15そもそもコンテンツマーケティングとは何か?
- web2020.5.8httpsではないサイトに対してのGoogleからの警告 – SEOへの影響は?